悉皆を頼みました

着物のこと

母から譲ってもらった色無地を悉皆屋さんに持っていきました。

この色無地は祖母が縫ったもので、私が七五三の時に母が着るために作ったそうです(三十年もの!!)。一度しか着てないからきれいなままでした。

これを仕立て直して、今年、息子の七五三の時に着たいな~と思っています。

悉皆屋さんは、着方教室で利用している近所の呉服チェーン店と提携しているところにお願いしました。

この悉皆屋さんは、年数回「クリーニング相談会」というイベントで来てくれるだけで、通年お願いできるわけではないとのことでした。

お店に行って、悉皆以外にも色々買わされたらどうしようと身構えておりましたが、そんなこともなく、悉皆屋さんは丁寧に相談に乗ってくれました。


明細はコチラ

費用は約13万円かかりました。

仕立て替え(縫い直し)が一番高いですね。ミシン縫いなら安く出来ますと言われましたが、手縫いでお願いしました。ミシンで縫ってしまったら二度とお直し出来なくなりますからね…

次に高いのは染め替えですが、これは実はやるつもりが無かったものです。

元の薄い桃色の着物も可愛かったのですが、「年齢的に20~30代前半が限度だから今はいいけど今後を考えたら少し落ち着いた色に直したほうが長く着られますよ」とお店の方にアドバイスされました。

「せっかくなので、一度はこのままの色で着てみたい」という思いもありましたが「染めるには一度反物の戻してやる必要があるから、今回、仕立て直す機会に一緒にやってしまったほうがいい」とのことだったので、納得してお願いしました。

紋入れは「元紋生かし」となっていますが、この着物は一つ紋で、母の実家の家紋が入っていました。

夫の家の家紋に染め変えることもできたのですが、せっかく母からもらった祖母の形見のような着物ですから、少しでも元の形を残したいと思い、家紋はそのまま同じものを入れていただくことにしました。


今回の良かったところ

①寸法を測ってもらえた

母の着物を着るにあたって最大の問題は寸法でした。母の身長は私より5センチばかり低く、なおかつ洋服は7号サイズという細身でした(誂えた当時は)。

というわけで、着丈も袖丈も身幅もここままでは足りず、生地をどれだけ出せるか…が問題でした。お店で採寸してもらったところ、ぎりぎり間に合いました。

着物初心者の私は、着物のどこを見たらお直し出来るだけ生地が残っているのか、なんなら寸法を知るために自分の体のどこをどうやって測ったら良いのかさえ、よくわかっていませんでした。

ですので、自分で寸法を測ってネットで悉皆屋さんに注文するより、店舗できちんとプロの方に測ってもらったのは失敗がないという点でよかったと思っています。

②染め替えの色見本で顔写りを確認できた

悉皆屋さんが色見本を持ってきていたので、実際に何色が当てて色味のチェックをする事ができました。

これはとても良かったです。

私の場合、元の薄い桃色の上に灰色の染料を上かけして、すこしくすんだ桜色に染め直すのですが、この「すこしくすんだ桜色」のバリエーションが多い!!

5~6種類くらいの見本を比べてみて、一番、自分にあうものを選んでもらいました。

今回の反省点

①割高だった

この明細を母に見せたら「高い! 何で相見積もり取らなかったの」と言われてしまいました。

確かに、「呉服店と提携している業者さん」だったので、「悉皆屋さんのもうけ」にプラスして「呉服店さんのもうけ」も乗っているでしょうから、他で頼むよりは少し高かったかも知れません。

ネットで探せばもう少し安い料金でお願いできる悉皆屋さんを見つけられたかも。

でも前述のとおり、今回私は、実際にお店の人と相談して色々決められたので満足しています。

次の機会があれば、もう少し安いお店を探してみたいと思います。

②時間の余裕がなかった

お店のキャンペーンで短期間でお客さんを集めているので、私が行った土日は特に混んでいました。

完全予約制ですが、私の場合は一時間も待ちました。

また、次のお客さんも待っているので店員さんが腕時計をチラチラ見ながら接客…口で急かされる訳ではありませんが、大変焦りました。

染め替えの色を決める時も「早く決めないと」と思ってあまり考えずにおススメされた色で決めてしまい、結局心配になって後日再度来店して色を確認する事になってしまいました。(結局、最初に決めた色で良かったのですが。)

通常から専門で悉皆をしているお店なら、このようにお客さんを短期間でたくさん集めないでもよいでしょうから、こんな接客はないと思います。

特に染め替えは一度してしまえば元には戻せませんから、納得してお願いしたいですからね。

もうちょっと、ゆとりをもって相談できるお店が良かったなと思いました。


さて…

今回お願いしたお着物の仕上がりは8月頃とのことでした。

七五三の前撮りには間に合いそうですね!

それまでにバッチリ着られるように、頑張って練習したいと思います!

タイトルとURLをコピーしました